グローバル化するデフレの先は・・・

先日、東京銀座に「フォーエバー21」がオープンして約1,000人もの人が
行列を作ったそうです。

これで銀座にはスペインの「ZARA」 スウェーデンの「H&M」という世界
のファストファッションの雄に新参の「フォーエバー21」が参入した構図に
なり、ユニクロを含めた戦いは興味深いものとなるでしょう。

特長はそれぞれ若干違いますが「フォーエバー21」のブランド名には、着
る人の誰もが21歳に見えるようにという願いが込められているそうです。
更に「フォーエバー21」の商品は概ね「made in U.S.A」という事が他社と
は違うところです。

しかし、多くのファストファッションが人件費の安い国に生産拠点をシフト
しているのが現状です。アジアでは中国からベトナム、バングラディシュ
へとシフトしています。

それらの国ではどのような変化が起きているのでしょう。

中間所得層の育った中国は今後、消費地として注目されるでしょう。

ベトナムやバングラディシュでは工場で働く人が増え、安定的な収入を
得るでしょう。その後は中間所得層が育ち、消費地の役割を担うでしょ
う。

そして工場はより安い人件費の国を求めて、そこで中間所得層を育成し
ていくことになるでしょう。

グローバル化するデフレの先に貧困の解消と富の普遍化があるのなら
未来は明るいのですが・・・。