悩まない悩み

先日、知り合いの大学教授から興味深い話を聞きました。あるテーマにつ
いて学生にレポートを提出させたところ、80%ぐらいの学生の答案が同じ
であったらしのです。

その大学教授は、ある1人の学生のレポートが出回ったのではと推測し、
学生に問いただしたところ、全ての学生は自力でレポートを作成したと言
います。その言葉にうそはなかったらしいのです。

真相はこうです。そのテーマでネット検索すると参考となる資料が数多く
出てくるのですが、上位3つぐらいまでをうまく組み合わせるとその答案
の内容になるそうです。部分的な言い回しは少し違うのですが、大体の
内容は同じになるのです。つまり学生たちはお互いに相談したのではな
く、同じ情報源を使ってレポートを作成したということです。

知識や情報を得るということではネット検索は大変有効であると思います
が、勉強をするということは物事を自分なりに観察、推理、検証し思考を
深めていく作業だと思います。最後の結論に到達するまではいろいろと
考え、仮説、検証の繰り返しを経て、自分なりの答えを導いていきます。
言うなれば結果よりもそこに至るまでの長くて苦しい道のりの作業過程
にこそ意味があるのではないかと思うのです。

検索すれば悩まなくてもすぐに結果が出てしまうことが現代人にとって大
きな落とし穴になってしまうのではないでしょうか?最近、情報量、知識量
はすごいのに人間としての深みがないという人に出会うことがあります。
多分その人は悩むことなく結果のみを得ているのでしょう。

悩みは成長の糧であると、全ての悩んでいる人にエールを送りたいです。